和道ヨガ2019年10月19日1 分世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない 自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する この方向は古い聖者の踏みまた教えた道ではないか 新たな時代は世界が一つの意識になり生物となる方向にある 正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行く...
和道ヨガ2019年10月15日1 分改めて〜焼酎風呂以前お風呂に焼酎を入れる効果をお伝えしました 神田橋先生の書籍に書かれています。 いまでも 私は焼酎をいれます 塩の時もあるし 重曹のときもあるけれど 焼酎も今でも使っています。 芋とか麦でなくて 私はホワイトリカーに色々浸けてそれを使います。 アロエ 松 ドグダミ とりあ...
矢萩由三子2019年10月13日1 分秋のウトナイ湖を散策ぐっと近づいても穏やかな白鳥 ずっしりとした重さを感じるエゾシカの足跡 たくさんの渡り鳥が来ていると言うウトナイ湖 綺麗な実がたわわに実り どんぐりゴロゴロどんぐりこ ほっぺいっぱいに頬張るシマリスの愛らしさ 大きな真っ白いお腹を下から見上げました 轟音とともに飛び去る飛...
和道ヨガ2019年10月12日1 分7年越し〜先日 愛知県の野間という地名の「いのちつむぐ里」さんで和道ヨガをさせていただいとき、 「知多のお寺、こくしょうじでのワークショップに参加できなかったので、今回参加できて嬉しいです!」と自己紹介された方がいました そうでした・・ 知多で和道ヨガしました。 調べてみたら7年前で...
矢萩由三子2019年10月12日2 分問い合わせの電話和道ヨガの問い合わせがありました。 和道ヨガってなんですか?という質問に 「日本人の身体にあったヨガ」なんです。というと、電話の向こう側で退いていく雰囲気がわかる・・・ それにめげず説明続けた〜 「日常にあった動きを、和道ヨガの体操としてご紹介しています。 でも、本来わざわ...
矢萩由三子2019年10月11日1 分いのちの歌昨日お稽古で 生徒さん同士で足踏みを行いました。 足踏みをしている間私は、ブログで書いた竹内まりやさんのいのちの歌について話し、その曲をかけました。 生徒さんはその歌が大好きな歌の一つと言って 歌いながら足踏みをしてくれたのです なんともいえない心地でした。 柔かくあったか...
矢萩由三子2019年10月8日1 分地球は多種多様の生き物のすみかである「知床は熊のすみかです。」 この言葉を何度も聞く。 札幌の住宅街に出没したクマが駆除された話はまだ記憶に新しい。 なんともやりきれない思いが残っているのは私だけだろうか・・ 知床のセンターにあった剥製とたくさんのメッセージ 熊に近づくな、餌を与えるなと言っているけれど、ここ...
矢萩由三子2019年10月6日2 分浄化〜先週の日曜日 知多の聖崎公園に行った時、空海さんに触れるために海に入った。 足元が牡蠣などの貝殻の残骸が足裏を突き刺すようでものすごく痛かった。 痛い痛い!!!と言うと、先頭に歩いてくれて愛唯美ちゃんが、「浄化浄化」と言って励ましてくれた。 でも、痛いもんはいたい。 痛い痛...
矢萩 悠実子2019年9月16日1 分当たり前〜父の安否確認ができたときは本当にホッとしました。 涙が溢れました。 その時の安堵感は経験した人でないとわからないと思います。 警察の方にお礼を言った時、「任務のひとつですから」と言いました。 そうなのでしょうが、当たり前の事でお礼を言われる事ではないと言うのもわかるし、...
矢萩由三子2019年9月12日2 分全身全霊自分の体験を身体で再生出来ることを話をしたことがあると思います。 身体が硬いのは自分で硬くしていて、柔らかいモノを想像したり、何かが溶けていくイメージを硬い部位に乗せると変わります。 でも体験が身体の感動につながっていなければ再生力は乏しいのです。 身体の感動ってなんでしょ...
矢萩由三子2019年9月8日2 分【スポーツ復帰支援】スポーツ大好きな友人が、医師の勧めでスポーツを続けるためにと手術をした。 手術後、友人の思うような結果にはならなかった。 医者は「手術は成功した」ということだったそうで・・ よくある話 外反母趾がひどくなり手術 外反母趾は治ったけれど、足の痛みはなくならず 運動するために手...
矢萩由三子2019年9月4日1 分よく踏んでから・・頭皮が硬いことを、ヨガのポーズで気づいたら 緩める、柔かくする努力・工夫をしてみてください 抜け毛、白髪、顔のシミ・シワ・たるみ これも頭皮が硬いとなりやすいと言われています 常に氣が上がっている人も硬いようです 足裏のように頭にもツボ・反射区があります 体は一枚皮だと言わ...
矢萩 悠実子2019年8月22日1 分公開サイトやスマホから記事を作成ブログ記事の作成がより簡単に、スムーズになりました。Wix エディタにアクセスすることなく、デスクトップやスマホから公開サイトにアクセスすることで記事を作成して公開することができます デスクトップから記事を作成するには まずは Wix エディタからサイトを公開してください。...
矢萩 悠実子2019年8月22日1 分本格ブログをデザインWix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。 8つの本格レイアウトから自由に選択 Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味...
矢萩 悠実子2019年8月22日1 分ブログでコミュニティを広げましょうサイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...
矢萩由三子2019年6月21日1 分みやざき中央新聞みやざき中央新聞 愛知県で和道ヨガを開催してくださっている野田さんのご紹介でこの新聞を知りました。 こういう新聞があることに驚きでした・・。 「全国各地で行われているさまざまなジャンルの講演会を取材し、面白かった公園内容を掲載してします。特に前向きな明るい話、ためになる話、...
矢萩由三子2019年6月10日2 分ウチのワンちゃんこの2週間ほど、急に食欲がもどり、足取りもしっかりし、道路の路肩もこけないでほぼ上がれるようになり、抱っこして散歩することはなくなりました。 1ヶ月以上餌を食べずにいたため、筋肉がすっかり落ちてしまいましたが、それもこの2週間で食事が元に戻って筋肉ももどりつつあります。 二...
矢萩 悠実子2019年5月30日1 分こはぜの厚み〜足袋の生地がペラペラで、こはぜも薄っぺらくて、なんとも頼りない足袋をみました。 足袋がいいと習って、足袋ならいいのかと思い、以前は適当に選んで履いていました。 そのうち、しっかり履ける足袋、気持ちよく歩ける足袋の違いがあることに気づきました。 生地と こはぜの厚みがポイント...