感染を恐れない暮らし方
何年か前に我が家にいらした夫の関係のお客様から、夫にラインで連絡があった。 「感染を恐れない暮らし方」 この本を読んだら、奥様の生き方そっくりそのまま書かれていると思いました。 コロナが流行る前から実践されていたのですね。...
何年か前に我が家にいらした夫の関係のお客様から、夫にラインで連絡があった。 「感染を恐れない暮らし方」 この本を読んだら、奥様の生き方そっくりそのまま書かれていると思いました。 コロナが流行る前から実践されていたのですね。...
秋の酵素ジュース かぼちゃ 大根 ニンジン じゃがいも えんどう豆 インゲン 里芋 サツマイモ 長芋 キャベツ 白菜 ブロッコリー きゅうり トマト 生姜 りんご なし 千両なし ピーマン 生シイタケ しめじ エリンギ とうもろこし 栗 みかん かき ぶどう(種あり)...
ネガティブな感情は受け取らない!と決めた! そう決めてからすごく楽になった! そうきめていたはずなのに受け止めてしまって苦しくなることよくあった。 受け取らないようにしよう!では緩かったんだ。 受け取らない。 昔子供の頃にやった 「バーリヤ」と言って結界を作る感じ。...
【2015年.2月の記事を再投稿します。 と書いたブログが見つからず、2020年、9月7日再投稿。 私はサムライドクターと呼ばれている脳外科の福島先生の足袋を履く理由を知って、足袋は着物の単なる履物ではない事に感動しました。 身体を整える素晴らしいツール。...
文さんが父、幸田露伴からのしつけを書いたエッセイ。 生活の全てが型でありそれが身につくまで親からの「しつけ」人生の師匠からの手習いが、リズムよく読むことができ、大好きな本の一つです。 和道ヨガでお伝えしていることが、沢山書かれています。共感し、表現された言葉が新たに感覚の拡...
今年の夏、何度ここに訪れたろうか・・ 大好きなお友達とも一緒に訪れた この景色を見せたくて 美味しい空気をたべさせたくて みんなとっても喜んでくれました 愚痴や泣き言は言わない人なのに、きっと家庭の事情が色々あって、ついぼやいてしまったのだろう・・...
先日お友達に会いに行ってきました。 片道約5時間のバスでは とてもよい時間を過ごしました。 読みたかった本、 【世界に読まれている本 第5位!】と言われている「アルケミスト」を持ち込みました。 何年も前に買っておきながら、読まずにいたのです。...
「いつまで来たらいいですか?」 と、生徒さんが私に質問した。 私「いつまでってどう言う意味ですか〜?」 すぐには質問の意味が理解できなくて・・ 生徒さん「私はもう7○歳です。何歳までここに通っていいのかと思って」 私「身体がきつい?通うの大変?」...
この季節手ぬぐいが大活躍 以前は素敵な柄のハンカチが好きでした。 でも洗った手を拭いた後のハンカチの状態が嫌で、タオル系の物を持つようになりました。 夏以外はそれでよいのですが、夏の汗を拭いて手を拭いてと、タオルは始終濡れてしまいます。湿気で乾きもしない。...
「そんな大事な個人的な悩みをフェイスブックでつぶやくのかとびっくり 真剣に話あえるお友達いないのね〜きっと 何をつぶやくかは、その人の勝手だろうけれど、 SNSは人間的な部分が明かされていくとあらためて感じました」 と、先日ブログに書きました。...
1000本のブルーベリーの丘。オーナーはお一人で植えたそうです・・。 孫たちともブルーベリー狩り。 孫も息子もお嫁ちゃんも、初めて摘んで食べて楽しそうでした〜 摘むのがもどかしくなったのか、お持ち帰り用に摘んでいるバケツに手を突っ込んでムシャムシャ食べるぐらいブルーベリーを...
大事な個人的な悩みをフェイスブックでつぶやくのか〜と最近のビックリとガックリでした。 真剣に話あえるお友達いないのかなぁ〜 何をつぶやくかは、その人の勝手だろうけれど、 SNSは本質的な部分も明かされていくとあらためて感じました そして、...