top of page
WADOU YOGA
Home
Workshop
教室案内
開催スケージュール
info
Profile
Shop
Contact
Book Online
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
ログイン
全ての記事
お知らせ
和道ヨガ
足袋
教室風景
本
人体実験
季節に合った養生法
疲れづらい身体を育てる養生法
日本人に合った養生法
着物
氣空術
検索
柿酢!
柿お好きですか? 私は固い大根のような歯応えの柿が好きです。 北海道の柔らかい柿は苦手です。 地方に行くと道の駅やスーパーで固い柿を買うくらい固い柿大好き! 柿には ビタミンC、ポリフェノール(タンニン)、シブオールが含まれています! ...
矢萩由三子
2019年12月19日
読了時間: 2分
マコモ風呂!
昨年、あーちゃんからマコモの枕をいただいてからマコモファン! 枕にすると、サクサク、ざくざく、の音。 そして香りがなんとも心地よい! お茶もいいらしいとか、風呂がいいとか、 何がどういいのか、私なりに検証中。 マコモ風呂 ...
矢萩 由三子
2019年12月2日
読了時間: 1分
今日は玄米漬け
今日は玄米漬け漬ける! 今月2回め。 先日は道の駅でゲットしたマルメロを蜂蜜につけた お気に入りの蝶々の蓋のガラス瓶に〜 テンションあがります! 漬けて1日2日はブクブクしていて、「あ・・・生きている生きてる元気元気」と ひとりワクワク...
矢萩由三子
2019年11月14日
読了時間: 1分
世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない
世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない 自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する この方向は古い聖者の踏みまた教えた道ではないか 新たな時代は世界が一つの意識になり生物となる方向にある 正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行く...
和道ヨガ
2019年10月19日
読了時間: 1分
改めて〜焼酎風呂
以前お風呂に焼酎を入れる効果をお伝えしました 神田橋先生の書籍に書かれています。 いまでも 私は焼酎をいれます 塩の時もあるし 重曹のときもあるけれど 焼酎も今でも使っています。 芋とか麦でなくて 私はホワイトリカーに色々浸けてそれを使います。 アロエ 松 ドグダミ...
和道ヨガ
2019年10月15日
読了時間: 1分
ナッツ・木の実
ほぼ 毎日食べているもの アーモンド くるみ かぼちゃの種 松の実 クコ 落花生 レーズン (時折ココナッツ) #日々の暮らし
和道ヨガ
2019年10月13日
読了時間: 1分
bottom of page