写真写す時足は揃えて欲しかったけど(笑)忙しいなかの一瞬だろうなぁ〜と娘に甘い母。
娘から可愛いレース生地の足袋の写真が送られて来ました。
白足袋の汚れは落ちづらいですね。
でもそもそも汚れるってどうしてなのか〜
それは足捌きが雑なんですよね。
身体の使い方、動かし方が雑なのです。
着物を着ていても、足元が乱れないような足さばき、胸元が崩れないような動きを気をつけていると、なんとも美しい着物姿になります。
着崩れないようにグッズを使って、高価な着物着ても、美しく見えないこと多々あります。
白足袋が汚れるのは
足にまで気を配れずに動いている証です。
私の場合ですが、白足袋の汚れを洗う時は反省会です。(笑)
普段、靴を履いて歩いていると、特に雑になりがちです。
白い汚れの目立つものに履き替えて歩いてみると、いいですよ。
美しいかたのお姿は全身が纏まって繋がって動いているために、美しく感じます。
白い色、汚れの目立つ色は足捌きの練習になります。
汚れないように、汚さないように動く。
身体が整います〜
日常の何気ないことが大切です。
真っ白な白足袋だと、着物のみになってしまいますが、このレース生地ならオシャレに洋服でもいいですね。
木綿の汗を吸い取る機能と、汚さないようにする身体の訓練も兼ねて
このレース生地の足袋
オススメです。
下記のブログに詳細が書かれております。
https://ameblo.jp/39-momonoki/entry-12623068239.html
Comments