今日はスイカの日。
このことを知ったのはNHKラジオの「夏休みこども科学電話相談」です。
スイカの黒い模様はなんのためにあるの?という質問の回答の最後に7/27日はスイカの日だよと教えていました。
なんのために黒い模様があるのかは、なんと、虫や鳥たちにアピールしていのだそうだ。
美味しい果物だよ〜食べてちょうだい〜って。
緑色ばかりだと、葉っぱと間違われて果物だとわかってもらえない。
食べてもらって、タネを違うところに運んでもらいたいために、黒い模様を作って目立っているのだそうだ。
スイカのタネといえば、「小さな恋のものがたり」のチッチのスイカの食べ方。
そして、ばばばあちゃんシリーズ
なぜ、スイカの日なのか・・
緑の模様が、綱に似ているから・・。
27日をツナと読んだようですね〜
ラジオのこの相談番組がなかなか勉強になるのです。
子供の質問の内容になかなか高度の内容でびっくりするし、
専門家が子供達にわかりやすいように説明するのがとっても難しいようでその苦労の回答が面白いのです。
昨日は、ちょっと カチンときた回答もありました。 「夏休みこども科学電話相談」は、なかなか面白い番組です。