知人との会話
私と生徒さんとは上下関係にはなりません〜(それは絶対に望んでいないことです) たまたま和道ヨガを得意としているので、和道ヨガのお稽古ではちょっとでしゃばるけれど〜という話をしたことがあります そんなこと 無理でしょう〜と笑われたのですが、私は本気です。...
文さんが父、幸田露伴からのしつけを書いたエッセイ。 生活の全てが型でありそれが身につくまで親からの「しつけ」人生の師匠からの手習いが、リズムよく読むことができ、大好きな本の一つです。 和道ヨガでお伝えしていることが、沢山書かれています。共感し、表現された言葉が新たに感覚の拡...
今月の体操の一つ 簡単な体操! でも体を引きつらせてしまっては伸びないし心地よくない。 お腹や胸を気持ちよく開きたい。 肩甲骨を滑らせるように動くと前側も後ろ側も気持ちよく伸びていきます。 少しずつ気持ちよく伸びていく身体の内側の感覚は、身も心にも満足感をもたらします。...
和道ヨガの資料 6月のテキストとして久しぶりに作成。 これからまた少しずつまとめていきます。 再開した理由は、新しい生徒さんが増えたことと、これからの新しい時代に必要なことを和道ヨガ通してお伝えしたいと思いました。 まとめたい資料も沢山あり、もう一度踏ん張ろうと野良仕事しな...
明けましておめでとうございます このおめでたい日 和道ヨガの恩師の命日です 寂しがりやの恩師が自分を忘れて欲しくないためにこの日をえらんだなぁ〜と思っていますが、 恩師を懐かしく思い出すと同時に 何を学んでどう歩むべきかを改めて問いただす機会になっています。...
「本日は美味しいランチと 〓和道ヨガ〓お話会に参加させていただき 本当に ありがとうございました。 お食事も楽しませていただいた上 日本人に生まれ…伝えていくべき事を気付かせていただきました 足に紐掛けたまま 運転⇒夕食⇒後片付けまでで感じましたのは...
今年は帯と着物コートを新調しました。 帯はリサイクルショップで購入と、半幅を初めて誂えました。 購入した帯はお稽古用。 誂えは、しっかり帯芯を入れ、厚めにし、締めごたえある帯に仕上がりました。 今まで使ってきた帯がくたびれてしまっていて、今回思い切って処分。...
今年も大変お世話になりました。 私は、いつも、生徒さんの顔が浮かびます。 思い出さない日はありません。 思い出してそれをどうこうしているわけではないのですが・・。 みなさんが、いつも元気で好きな事を思いっきり楽しんでいる事を祈っています。...
『先日、私が入門している能楽の仕舞稽古で生徒が稽古している様子を観て以下の様な事を述べられました。 「女性でも肩に変な筋肉が付いている方が多いね。男性と張り合って仕事しているからかなぁ〜」 「ミロのビーナス絵画からも判る様に怒り肩のビーナスはいないから、肩凝りと美しい様は、...
先日の東京支部稽古で、今年の地方お稽古は終わりになりました。 和道ヨガを東京で開催し始めたころは、一緒に楽しんで歩いて下さる方ができるとは想像する事ができませんでした。 そろそろ、10年になります。 和道ヨガを東京で根付かせたいと思いましたが、札幌在住の私には会場を確保した...
経歴を書く必要ができて、ひさしぶりに自分のヨガ歴を計算していました。 (25年経っていました・・) 和道ヨガ歴(やっと10年・・)も計算しました。 好きな道を選んでも、思うような結果になるには、かなり時間がかかっています。...